【子どものためのプログラミング】 scratchは子どもにも大人にも役に立つ

子どものためのプログラミング
PVアクセスランキング にほんブログ村

scratchとは

  scratchとは、マサチューセッツ工科大学が開発したプログラム言語で、教育のために無料で使えます。

 プログラム言語と聞くとコードと呼ばれるアルファベットや記号を想像するかと思いますが、scratchはビジュアルプログラム言語といって、コードを入力するのではなく、ブロックを組み立てて視覚的にわかりやすくプログラムできるんです。

 現在小学校でプログラミングが必修化され、scratch Jr.というアプリを使用している学校も少なくないと思います。上の猫ちゃんを見たことある人もいるかもしれませんね。

  プログラミング = ゲームを作ること

と思っているかもしれませんが、まあ合っているのかな?正直なところ私たちもプログラミングに詳しくありません。(じゃなぜブログに?笑)

 プログラミングの知識が0でも簡単にできてしまうのがscratchなんですよ!!!

  scratchを使っていくうちに覚えていくことが多いです。動画やネットでは、あたかもみなさんご存知の〜みたいな感じで進めていくので、わからないまま進んでいく気がします。(私だけ?)

 このブログでは、プログラミング初心者の私がどのように scratch活用しているかを紹介していこうと思います。

 子育て中の方、子どもと一緒にプログラミング( scratch)を学びたい方、教職員(特に特別支援学校)の皆さんに読んでいただきたいです。

scratchの良いところ

  • 日本語(ひらがなも)でできる
  • ブロックを組み立てるだけでできる
  • 自分のやりたいことを表現できる
  • 他人のプログラムを参考にできる
  • アカウントとネット環境さえあればどこでもどの端末でも遊べる編集できる

など挙げたらキリがありません!

 いろんな言語が対応しており、日本語ももちろんですが、ひらがなにも変更できます。小学生でもできるので、本当にありがたい。

 どれだけありがたいと言うと例えば

 猫の画像を押すと猫の声が鳴る

というようにするためには、あまり理解していませんが、チャットGPT曰く

HTMLファイルに画像とファイルを配置して、10行くらいのコードとCSS、JavaScriptなど色々と書いてありました。私に知識がないので、合ってるかもわかりませんが…。とにかく面倒くさそう…。

しかし、ビジュアル言語の scratchだと押すと鳴るだけだとすぐです。

これだけで猫を押すと猫の声が鳴ります。

簡単でしょ?考え方がとても簡単です。上から順番に動いていきます。(順次処理と言います)

他人のプログラムを覗くことができますし、リミックスといって自分のアカウントに保存でき編集もできます。

 もうちょっと小さくしたい、もう少し時間をあけたい、画像自体変えたいなど自分の考えていることをほとんど表現することができます。(撮影した動画を見るなどはできません…。)一から作らなくても他人のプログラムからもできるので、本当に最高です。(私もよくやってます)

 他人のプログラムを見たり、もらったりしていくうちにこうやったら、こうなるなどがわかってくるので、最初は真似ていきましょう。

学ぶは真似るから始まります!!!

と簡単に始めることができますので、是非始めてみてね!!!

次回から

  scratch始めてみてね!って書きましたが、言われてできるならやってると思うので、次回は始め方について書いていこうと思います。

 何か質問や書いて欲しいことがあればコメントください。

にほんブログ村 教育ブログ ICT教育へ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました